産地を確認して、九州のお米を買う方法
近くのスーパーで売っているお米、産地を選べるほどの種類がないことがほとんどだと思います。
たとえば「宮崎産のコシヒカリ」がほしいと思っても、なかなか買えないもの。
そんなとき、西日本のお米をうまく買うには「楽天」を上手に使いましょう。
あなたの探している産地のブランド米が、見つかるかもしれません。
ちゃんと放射能の検査をしているお米も安全ですよ
たとえ九州産でも心配だと思う人は、放射能検査を行っているところからお米を買うのがおすすめです。
これであればたとえ新潟や関東、東北のお米でも「放射能が検出されていない」お米を購入できるので、逆に安心だと思います。
このような放射能の「全品検査」を行っている会社がOisix(おいしっくす)です。
こちらの宅配会社は、宅配する野菜や生肉、牛乳、もちろんお米をすべて「全品検査」しています。
(じつはこういった放射能検査、やっているところはやっているのですが、サンプル(抜き打ち)検査のところが多かったりします。)
より安全、安心な食材を手に入れたいなら、こういったサービスを利用するのがよいでしょう。
産地直送なので、鮮度やおいしさも期待できて一石二鳥だと思います。
おためしセットはかなりお安くなっているので、それを試してから継続利用するかを考えてみてはいかがでしょうか。